スポンサーリンク

スポンサーリンク

嫌がる猫をキャリーに入れる方法の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:779日目)


779日目です。ニケが自主的にキャリーに入る練習をしてますね(^^
こうして練習しているニケですが、毎回キャリーに入るのは嫌がって苦労します。そこで、嫌がる猫ちゃんをキャリーに入れる方法を検索してみました。

○あらかじめキャリーバッグに慣らしておく
今回ニケがやった自主練…というわけではなく、普段からキャリーに忌避感を抱かないように入りやすいようにしておくということですね。具体的には
・普段使ってる毛布やタオルを入れる
・キャリーにオヤツを入れる
・キャリーーでご飯を食べさせる
などです。
動画にもあるようにタオルは入れてたんですがオヤツやご飯を食べさせるという発想はなかったです。今度少し慣らすためにやってみようと思います(^^


○おびき寄せる
ねこじゃらしやレーザーポインタでおびき寄せて入れるやり方です。ニケにもやったことがあるんですが、警戒心が強くてうまく入れられませんでした(--;

○狭い場所に追い込む
逃げ場の無いところまで追い込んで捕まえる方法ですね。ニケの場合は猫部屋に閉じ込めさらにキャットタワーの狭いところに入り込んだところでキャリアーに入れるという方法をとったことがあります。狭いところに追い込んでキャリーに入れるまでがまた長いのです…。

○洗濯ネットを使う
中に入れるとおとなしくなるそうです。野良猫の保護にも使われますね。ニケにもやろうとしたんですが、うまく入れられませんでした(--;
使う洗濯ネットは、目が荒く、猫ちゃん側からも見えやすいものが安心感があるそうです。
入れるときは頭側から入れると逃げられにくいです。
ニケの場合、ネット構えただけで逃げちゃいますw


○毛布を使う
普段使ってるタオルや毛布にくるんでキャリーにいれます。入れるときは背中側を自分の方に向けて入れるといいそうです。頭側が自分に向いてると引っかかれる可能性があるとか。怖いですねw
ニケにも同じようにやったんですが、両足をつっぱって頑強に抵抗されました(--;
今使ってるキャリーはちょっと小さいのかな~。普通に使う分(には十分な大きさだと思うのですが…

○PIBIを活用する
「PIBI」(ピビ)とは「つまみ誘発性行動抑制」の略であり、「猫の首をつまむとおとなしくなる」現象のことです
母猫が子猫を運ぶ時のやりかたですね。首根っこかんで運ぶヤツです。
成猫になって体重が増えた猫は、首根っこ掴んだだけで持ち上げると首の皮に負担がかかるので、体も一緒にもちあげるようにしてあげてください。
ニケも以前首にクリップをしておとなしくさせてましたが、最近は慣れたのか効かないんですよね~。首輪もしてるんでちょっとやりずらいし(--;

病院だけでなく、災害時の避難もあるので今後はなるべくキャリーに慣れさせようと思います(^^

以上、嫌がる猫をキャリーに入れる方法の話でした。
(参考は「キャリーバッグを嫌がる猫の対策!上手な入れ方・おすすめのキャリーバッグ6選をご紹介|猫の総合情報サイト ペットスマイルニュースforネコちゃん」でした)

今日はこのへんでまた明日~(^^ノシ

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ


0 件のコメント:

コメントを投稿