スポンサーリンク

スポンサーリンク

冬に発掘されるアンモニャイトの話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:1965日目)

1965日目です。なんだかがっちり固まったアンモニャイトなニケですw
さて、なんかネタはないかなと「アンモニャイト」で検索すると色々でてきますね~。

まずはコレ




















かわいいガチャガチャですね(^^最近のカプセルトイはすごくできが良いですね~。でかけた時にあったらぜひ回してみようと思います。

ほかにはこんな記事も…


タイトルが面白いですねwでは記事を見てみましょう。

・寒い時期にアンモニャイトは多く発掘される
「アンモニャイトは特に冬などの寒い時期に見られる、猫特有の姿です。人によってはニャンモナイトと呼ぶこともあります。どちらも同じポーズを指しています。
アンモナイトは古生物に興味がない人でも、どんな生物であったかは知っていることが多いようです。
3億5000万年という長い時間を生きていましたが、中生代最後の絶滅により恐竜と共に姿を消した巻貝です。
模様についてはどんなものであったかは化石からはわかりません。現在の復元図で見られるアンモナイトの模様は、アンモナイトに近い仲間であるオウムガイの模様を参考にされているものもあります。
なお、猫愛好家の中で使われる用語のため、猫好きでない人にアンモニャイトといっても通じないかもしれません。」

最近はアンモニャイトのことばかりで元ネタのアンモナイトのほうが意識から薄れてましたw

・気温に敏感な猫は寒さからお腹を守るために丸まる
「アンモニャイトを冬などの寒い時期によく見かけることから、寒さから体を守るためにこのポーズになることは猫の行動に詳しくなくても想像できることでしょう。
冬は丸まり、夏は伸びているというのがよく知られている猫の姿と言えます。もし夏にこのポーズをとっているとしたら、体調が悪い時と判断できます。」

夏にアンモニャイトだと体調悪い可能性があるのですね。気をつけてみておかないと…。

「学術的な研究では21度以上になると体を伸ばし、13度以下になると体を丸めるようになると考えられています。」

気温で体勢が変わるのですね~w科学変化みたいですねw

・アンモニャイトはリラックスしている状態が多い
「またアンモニャイトになっている猫の心理状態は、かなりリラックスしているともいえます。
外で生活している猫や野生のネコ科の動物は、地面に足を付けた状態で眠る事が多いです。それは敵に襲われた時にすぐに逃げることが出来るように、寝ている時でも体勢を整えているためと考えられています。
アンモニャイトのようにどっしりと体を地面につけている状態であれば、立ち上がるまで若干時間がかかってしまいます。野生ではそのわずかな時間が命取りになってしまうのです。」

へそてんのようにアンモニャイトもリラックスしてる寝姿だそうですね。まあ今回のニケも明らかにすぐ立ち上がれる状態ではないので確実にリラックスしているのでしょう。

以上、冬に発掘されるアンモニャイトの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿