毛繕いする猫、第7弾です。
毛繕いシリーズは結構昔の動画から持ってきてるので画像が荒いですね(^^;
今回のサムネで見るように、猫はお手々を毛繕いするときに美味しそうな顔をしますね。
この顔を見ると猫のお手々は美味しい味がするのかな?とつい私もしゃぶりたくなってしまいますw
さて、動画からはネタを得られなかったので別の話題を。
ネットを眺めていると気になる記事を見つけました。それがこちら。
ニケははたして私のことを親友と思ってくれてるのでしょうか?では記事を見てみましょう。
1.お腹を見せてゴロンと転がる
「猫が相手にお腹を見せるのは、最も無防備な姿をさらしているときです。
敵に襲われたら一瞬で危険にさらされる部位を差し出す行為なので、強い信頼の気持ちがなければできません。
「うちの子は目の前でよくゴロンと転がるけど、甘えたい合図だったのか」と気づけば、今まで以上に愛猫との絆を実感できるでしょう。」
ニケこれ良くしますねw一日一回は見ますね(^^
2.あなたの後をついて歩く
「「猫はクールで単独行動が好き」というイメージがありますが、親友だと感じている人には自然と後を追いかけることがあります。
トイレやお風呂にまでついてくる姿に戸惑う飼い主もいるかもしれませんが、これは「一緒にいたい」という気持ちのあらわれです。猫にとっては、そばにいるだけで安心感を得られる相手が「親友」なのです。」
これもニケ良くしますね。トイレにもついてくるので冬場でもドアを閉められませんwでも水に濡れるのは嫌いなのでしっかりお風呂にはついてきませんwお風呂についてきてくれるなら一緒に入るのもいいかと思ったんですけどね~w
3.顔をじっと見つめたり、ゆっくりまばたきする
「猫がじっと目を見ると威嚇と思われがちですが、信頼関係がある相手には「ゆっくりまばたき」を交えて見つめることがあります。
これは猫の世界で「敵意はないよ」「大好きだよ」という合図です。もし愛猫が目を細めて瞬きをしたら、こちらも同じように返してあげると良いでしょう。
言葉がなくても気持ちが伝わり合う、まさに親友同士のサインといえます。」
これもニケしますね。音もなく近づいていつの間にか私を見てるので気づくとびっくりしてしまいますwゆっくり瞬きもするので私も瞬きし返すようにしています。
こう見るとニケはしっかり親友サインを出してくれてますね。これはもうマブダチといっていいんじゃないでしょうか?w
0 件のコメント:
コメントを投稿