2798日目です。ニケが爪研ぎハウスの上でしっぽをぶんぶん振ってます。
猫がしっぽをブンブン振るときは期限が悪いといいますが、何か気に障ることでもあったんですかね~?
さて、なんかネタはないかなと「猫 しっぽブンブン」で検索するとちょうど良さそうな記事を発見。それがこちら。
どんな気持ちなんでしょうね?記事を見ていきましょうか。
1 緊張している
「緊張していたり不安を感じていたり、そんなときにしっぽをブンブン振ります。
何か猫がストレスを感じるようなもの、生き物などが周囲にいないか確認して、もし原因がわかれば、取り除いてあげましょう。優しく声をかけて、安心させてあげるのも大事ですね。」
今回の動画のニケはあんまり緊張してる様子はないんですよね。ブラッシングの後にしっぽぶんぶんしだしたり。
2 怒っている
「猫が怒ると、しっぽをブンブンと早く動かします。うかつに近づくと危険なので、猫が落ち着くまでそっとしておきましょう。」
しっぽブンブンでよく聞くのがこれですね。でも今回は怒ってるって感じでもないですね。そもそもニケが怒るってあんまり見たことないですね~。
3 嫌がっている
「猫を抱っこしたときに良く見られるしっぽブンブンですが、これは嫌がっているときです。抱っこしなければいけないときもありますが、そうでない場合はなるべく早く解放してあげてください。
抱っこされる人が嫌だ、という場合だけでなく、ただ単に抱っこが嫌いな猫もいます。我が家の猫なんて、抱っこしようものなら前足突っ張って固まりますからね。逆にリラックスしているときは、しっぽがだらんと垂れ下がります。この違いを良く、チェックしてみてください」
う~ん、ブラッシング中に離れてからしっぽブンブンしたのでもしかしたら途中でイヤになったのかも?
5 考え中
「猫がしっぽを振るのは、何も横方向だけではありません。
縦方向に振ることも、あるのです。座って縦にしっぽをブンブン動かしているときは、考えことをしているときです。これから何をしようか、夕ご飯は何か、飼い主のあの変なクセはどうやったら治るのかなど、もしかしたら考えているのかもしれません!」
縦方向に振るのは珍しいですね。ニケがしてるのはほとんど見たことがありませんね~。
こうしてみるとあまり気持ちがわかりませんでした(^^;猫のしっぽの感情表現は難しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿