2801日目です。ニケをねこしゃもじでスリスリです。
このねこしゃもじ、微妙な凹凸がついてるだけで毛がとれるわけでなし、ほんとにマッサージ的な目的にしか使えないのですが、ニケはお気に入りなので定期的にやるようにしています。
さて、動画からはネタを得られなかったので別の話題を。ネットを眺めていると以前から気になっていた内容の記事を見つけました。それがこちら。
ニケも突然ダッシュすることがあります。見ていてもイマイチ理由がわからなくて気になっていたのですが…では記事を見てみましょう。
「「愛猫が突然ダッシュすることはありますか?」と聞いたところ、97%もの飼い主さんが「はい」と回答。多くの飼い主さんが、猫のダッシュを目撃しているようです。」
ほぼ100%ですね。驚異的な数字です。むしろ残りの3%が気になりますね。よっぽど大人しい猫なのでしょうか?w
◯どんなときにダッシュする?
・「トイレの前後と、真夜中にダッシュしています」
・「体力があり余っているとき。あまり遊べてないときに多い」
・「ウンチをしたあとにときどきしますが、ストレスなのか突然ダッシュすることもあります」
・「圧倒的にウンチをしたあとが多いです。ほかには2匹で遊びがエスカレートすると、すごい勢いで階段をダッシュしています」
・「遊びに誘うときや、欲求が満たされていないときに突然ダッシュするような気がします」
・「朝ゴハンを少し食べたあと、急に走りだして2階まで駆け上がり、ダッシュを繰り返します。朝の日課かなぁ(笑)」
・「夜遅く、家の端から端まで駆け抜けていきます」
・「猫じゃらしで遊び始めると、急にスイッチが入ったように玄関までダッシュし、少しすると猫じゃらし目がけてダッシュで戻ってきます」
・「ウンチをする前後にダッシュするのでわかりやすいです」
・「窓を開けたとき、フードの入れ物を開けたとき、ピンポンがなったときに猛ダッシュします」
う~ん、ニケの場合、確実にダッシュするのは来客のピンポンが会ったときですね。知らない人が来るのが怖いみたいです。
◯猫が突然ダッシュする理由は?
「Q,猫が突然ダッシュするのはなぜでしょうか?
A,「狩猟本能や有り余ったエネルギーを発散するためと考えられます。おもちゃや小さな虫、あるいは目に見えないものなどに反応して、遊びの延長として走り出すことがあります」
Q,猫が突然ダッシュしたとき、飼い主さんはどのように対処すればよいでしょうか?
A,「本能的な行動なので、無理に止めさせる必要はありません。そっと見守ってあげてください。騒音などが気になるようでしたら、カーペットやマットを敷くことで対策できます。また、ふだんからおもちゃを使って一緒にたくさん遊び、エネルギーを消費させてあげるとよいかもしれません」」
突然ダッシュは止めないほうが良いのですね。まあニケの突然ダッシュは超スピードなんで、始まったら止めることは私には不可能ですけどw
0 件のコメント:
コメントを投稿