2799日目です。電動ボールを動かしましたが…。
何度か狙う気配はあったものの結局動きませんでしたね。省エネですw
さて、動画からはネタを思いつかなかったので別の話題を。
ネットを眺めていると面白そうな記事を見つけました。それがこちら。
一緒に暮らしてるといつの間にか元は赤の他人のはずの夫婦が性格だけでなく外見も似てくる、なんて話は聞きます。長く一緒に暮らしてるとはいえ、種族も違うし生活習慣も違う、食生活も違う人間と猫が似るということはあるのでしょうかね?では記事を見ていきましょう。
「ねこのきもちWEB MAGAZINEのアンケートで「愛猫とあなたに似ている部分はありますか?」と聞いたところ、46%の飼い主さんが「はい」と回答。」
半数近くが似てると回答してますね~。私の場合はどうかな?う~ん、ビビリなところかな?w
・どんなところが似ている?
「どこでも寛げる無頓着さが似ていると言われます」
「朝寝坊で夜更かしなところ(多分、彼らが私に合わせてくれているのだと思います)」
「性格。誰が育てたかよくわかる、と言われます」
「おっとりマイペースで、好き嫌いがあるところ」
「内弁慶っぷりがそっくりです」
「夫に似ています。夫が床でベターンと寝そべっていると、横で猫が同じ格好で寝そべっています。親子やなぁ〜と呟いてしまいます」
「食事の好みや行動パターンが日に日に似てきた」
「神経質でストレスに弱いところや、便秘がちなところ(笑)など、体質まで似ている気がします」
「自分ではそう思いませんが、周りからは猫と顔が似ていると言われます」
「どんくさいところと食いしん坊なところが似ています。そしてとてもぐうたらです」
どちらかっていうと欠点が似てるってのが多いですねw
・【獣医師解説】猫と飼い主さんが似てくることはある?
「Q,飼い主さんやその家族など、身近な人の性格が猫に影響を与えることはあるのでしょうか?
A,一般的に、一緒にいる時間が長いほど影響は大きくなるといえます。猫は本来、単独行動を好む動物ですので、人とともに生活する犬ほどではないものの、少なからず人からの影響は受けるといえるでしょう。また、猫の性格によっても違いはあると考えられます。飼い主さんとの交流を好むタイプの猫は、そうでない猫に比べて影響を受けやすいのではないでしょうか
Q,愛猫と一緒に過ごしているうちに、飼い主さんと顔つきや表情などが似てくることもあり得るのでしょうか?
A,実際に診療中、飼い主さんとその飼い猫が似ていると感じることはあります。とはいえ、もともと似ていたのか、徐々に似てきたのかは判断が難しいですね」
獣医さんいわく、顔つきまで似てくることもあるようですwニケは昔からイケメン可愛い顔なので私には似てませんね~w
0 件のコメント:
コメントを投稿