スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫の頭の賢さの話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2306日目)

2306日目です。布団に入るのかと思ったら…。
なんかウロウロして落ち着きませんね。人の上で迷うのはやめていただきたいw

さて、動画からはネタを見つけられなかったので別の話題を。

ネットを眺めているとこんな記事を見つけました。


猫と暮らしていると色んな意味で賢いなぁと思う時があります。私がニケに思う賢さはまず置いといて…記事を見てみましょう。

1.飼い主の帰宅を出迎える
「仕事やお出かけから帰宅すると、愛猫が玄関でお出迎えをしてくれていることがあります。時には玄関の扉を開けるくらいのタイミングでやってくることも。

猫は暗い中で夜行性の動物を狩ることから、小さな物音も聞き取れるよう聴覚が発達していったと言われています。音がする大体の方向や距離感をつかむこともできる他、飼い主の足音や車の音を聞き分けて記憶することで、「そろそろ帰ってくるぞ」と分かるのだそうです。

飼い主が一定の時間に帰宅している場合は、体内時計でおおよその時間を把握しているという説もあります。

出迎えてくれる目的は「ご飯」や「遊びたい」といった要求なのかもしれませんが、それでもわざわざ玄関まで来てくれるなんて…疲れが一瞬で吹き飛ぶような最高の瞬間ですよね。」

これニケは全然ありませんwなんなら私が帰ってきてから結構時間が経ってから出てきます。

2.飼い主の気を引こうとする
「猫を飼っていると一度は経験があると思いますが、猫が机の上から物を落としたりテレビやパソコンの前に立ちふさがったりすることがあります。「たまたまかな?」と思っていると明らかに飼い主を意識していることも…。

猫は一見気まぐれで本能的に動いているようでも、自分が経験したことからきちんと学習しています。過去に物を落とした時に飼い主が反応したり構ってくれたりしたのを成功体験として覚えていて、飼い主の気を引こうとしてあえてやっている可能性があるのです。

飼い主としてはとても複雑ですが、猫なりの精一杯の「かまってアピール」なのかもしれませんね。」

これはニケもやりますが…賢いの?まあこれをすると構ってくれると学習してるのは賢いといえるのかもしれませんが…。もう一段階上の賢さとして、こちらの忙しさを察してくれて邪魔しない、という賢さがほしいところですね。ニケはこの賢さを発揮してるのかな?と思える場面が時々みられます。何かしてる時はじっと見てるだけで待ってたり、忙しさが終わった後に私のところに来たりします。

3.人の言葉に反応する
「猫の名前を呼ぶと反応を示してくれますが、猫は飼い主が発する言葉を分かっていると言われています。人の言葉を理解しているというよりは、飼い主が日常的に使っている単語を記憶しているのです。

猫は短期的な記憶力に優れていて、「ご飯」という単語のあとにおいしいものがもらえた、名前を呼ばれて反応したら撫でてもらえたなど、言葉と嬉しいことをセットで覚えて反応するようになります。

一方で叱る時に名前やあだ名を呼んでしまうと嫌な記憶として長く残ってしまい、呼びかけても無視される可能性が高まるので気を付けましょう。」

ニケもいくつか覚えてると思われる言葉がありますね。自分の名前とか「ご飯」とか。あとは私の体の上に乗ってる時に、どいてほしい時の「どいて」とか。他にも場面場面で声をかけた時に意味を理解してるな~って行動をしますね。

4.扉を開けてしまう
「SNSなどで扉を器用に開けている猫を見かけることがあります。犬のようにしつけて訓練しているのかと思いきや、猫は自ら飼い主が扉を開ける様子を観察して覚えて実践しているのです。

扉の向こうに猫にとって良いものがある場合や、外に出たがっている場合などに開けようとします。引き戸やドアノブを押し下げて開けるタイプの扉は比較的開けられやすく、対策グッズがたくさん市販されているほどです。

猫の年齢や体格、扉の重さなどによって開けられるかどうかは変わりますが、脱走などの危険もあるのでしっかり対策を取っておきましょう。

猫の好奇心旺盛さが賢さにつながっているのかもしれません。」

ニケはこれはないですね~。基本家のなかはニケに自由に動けるようにしてますし、入いられて困るところはドアを閉めてますがムリに入ろうとはしませんね。ムリに入ろうとしないところもこれはこれで賢さなのかもしれません。

以上、猫の頭の賢さの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿