スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫のあくびの話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2005,2006日目)

2005,2006日目です。ニケの前でおもちゃを振ってますがあくびされましたw
私の振り方がぬるくて飽きちゃったのでしょうか?w

どんな理由であくびしてるのか気になったので「猫 遊んでるとあくびが出る」で検索すると↓の記事を見つけました。


眠いとかつまらんとかだけではないのでしょうか?では記事を見てみますと…。

・生理現象による「あくび」
「あくびをすると、大きく口を開けると共に、深い呼吸をするのが特徴です。口を開ける際、顎や顔の筋肉をめいっぱい収縮させて深い呼吸をすることで、脳の血流が増え、脳に刺激を与えると考えられています。あくびは脳に新鮮な血液を送り込み、刺激を与えて脳を「覚醒」させる役割があるとされます。ある研究では、脳の体積が大きく発達した動物ほど、脳に送り込む血液がより必要となり、あくびの長さが長くなるとされています。猫も人と同じくらい長いあくびをしていることがあります。

あくびと同時に手足の伸びをするストレッチ行動もよく見られます。猫だけでなく人や犬でも見受けられるこの行動は、自律神経を整え、脳や身体の覚醒をより促す行動と言えます。猫が目覚める時にあくびをしながら身体を伸ばす様子は、「さあこれから活動するぞ」というサインかもしれませんね。

この他、一日のリズムの中で、活動性がなくなる寝る前と、起きて活動しようとする時にあくびの頻度が増えると言われています。また、体内の内分泌ホルモンである男性ホルモンや、脳の下垂体から出るオキシトシン、神経伝達物質のドーパミンやセロトニンの刺激であくびが引き起こされるとも言われています。
これらのオキシトシンやドーパミン、セロトニンは「幸せホルモン」ともいわれ、幸福感や安心感を感じるときに分泌されます。飼い主が猫をなでたり目が合ったときなどに、猫がリラックスしながらあくびをしている時は、もしかしたら猫が幸福感や安心感を得ているのかもしれません。」

アクビと同時にストレッチ、ニケもよくしますね。まあこの動作は人間もしますが(私もしますw)。脳や身体の覚醒を促す効果があるんですね。自分としては気分転換などの精神的な物が多いかなと思います。

・心理的な変化による「あくび」
「猫は生理現象であくびをする以外に、何か嫌なことがあったり、不安なことがあってストレスを感じた場合、また緊張している場合に気持ちを安定させようと別の行動をとることがあります。これを「転位行動」といい、あくびもその行動のひとつです。毛繕いや爪研ぎも転位行動として見られることがあります。
野生の猫科のライオンは狩りを始める前にあくびの頻度が増えることがわかっています。これは、狩りを行う前に脳を覚醒させ、集中して気合いをいれるためです。猫もオモチャで遊んでいる時に、不意にあくびをすることがありますが、もしかしたらライオンと同じように、やる気付けのためにあくびをしているのかもしれませんね。」

ライオンも狩りの前にあくびをするのですね~。見てみたいものですwニケがおもちゃお遊びをする前によくあくびをするのもこのマインドセットのためかもしれません。ですがその後遊ばずに見てるだけなのでやはり退屈なのかなと思いますw

以上、猫のあくびの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿