スポンサーリンク

スポンサーリンク

補足:ピタッと早食い防止パッド

早食い防止パッド、前回とは別のものを購入しました。
これで4枚、朝晩2回出して使いまわしてます。

こちらの白い方は前の緑のよりも吸盤力が弱いらしく、しばらくすると自然と剥がれてきます。
ですが、適度に剥がれてくれたほうが別々に洗えて良い感じです。ずっと洗えてないと吸盤の内側部分の衛生面が心配になりますからね。

さて、気になるニケの吐き戻しですが、早食い防止パッドを導入してから一月で2回くらいありました。ただし、一回は草のねこじゃらしで遊ばせてて食べてしまい、どうも食べ過ぎで戻してしまったようです。
もう一回は普通に吐き戻しですが…まあ月一くらいでの吐き戻しは猫ならあるかな~?という感じでしょうか?吐き戻しの頻度は猫によって違うのでどうなんでしょうか?

そのへんGoogle先生で検索してみると…

「猫の吐き戻しの頻度は、個体差や季節、毛の長さによって異なりますが、一般的には月に1〜2回程度であれば問題ないことが多いです。しかし、1日に何度も吐く場合や、嘔吐物に血が混ざっている場合、元気がない、食欲不振などの症状がある場合は、病気の可能性があるので動物病院を受診する必要があります。」

とのことです。今のところ嘔吐物に異物や血が混ざってることはないし、元気がないということもなく、食欲も普通ですね。

ただ、吐き戻しはあるのでさらなる対策が必要かなと思います。
次の対策は食事台の高さをあげてあげようかなと考えているのですが、できれば市販にある「食べやすいように角度のついてる台」ってあるじゃないですか。あれをDIYで作ろうと計画中です。

ですが夏の暑い時期は作業部屋にエアコンがない(あるんだけど古いので冷房が効かないw)ので秋以降の話になりますね~。

他に対策方法があればそれを行っていこうと思ってます。

以上、補足:ピタッと早食い防止パッドでした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿