2735日目です。ニケが私のベッドに撫でられに来ました。
ニケは定期的に私のもとに撫でられに来ます(^^
さて、動画からはネタを得られなかったので別の話題を。
ネットを眺めていたら面白そうな記事を見つけました。それがこちら。
あんまりいい意味には感じられませんね~サイコパス。まず記事を読んでいく前にサイコパスについて簡単に解説。
「サイコパスとは、共感性や罪悪感が欠如し、自己中心的で、他人を操作する傾向がある反社会的な人格特性を持つ人のことです。一般的に、感情の起伏が乏しく、衝動的な行動や虚言癖、無責任な行動が見られることがあります。しかし、必ずしも犯罪者であるとは限りません。
サイコパスの主な特徴
・共感性の欠如:他人の感情や苦しみに共感することができず、冷酷な一面を持つことがあります.
罪悪感の欠如:自分が引き起こした問題や他人に与えた苦しみに対して、罪悪感を感じることが少ないです.
・自己中心的:自分の利益を最優先に考え、他人を道具のように利用することがあります.
・衝動性:計画性なく、突発的な行動をすることがあります.
・虚言癖:平気で嘘をつき、他人を欺くことがあります.
・無責任:自分の行動に対する責任を負うことを嫌がり、他人を非難することがあります.」
倫理観のなく自分勝手なタイプ、といったところでしょうか。人間だったら嫌われるタイプですね~。ではサイコパスを把握したところで記事を見ていきましょう。
「家の中では大人しいネコも、一歩外に出たとたん、冷酷な殺し屋の一面を発揮します。
目についた小鳥や小動物は何でも殺してしまいますし、すぐに殺さずにいたぶることもあります。
英リバプール大学(University of Liverpool)とリバプール・ジョン・ムーア大学(LJMU)による2021年の研究で、すべてのネコは少なからず何らかのサイコパス的傾向を持っている可能性が示されました。
しかし、その冷酷さや無慈悲さには、ネコにより程度の差があるようです。」
まあ猫も野生動物ですから…そういう面もあるでしょうね。
・サイコパスにも程度の差がある
「研究チームは、ネコのサイコパス度を評価する診断ツールを構築するため、2042名の飼い主とその愛猫を対象とした調査を行いました。
作成されたのは、「CAT-Tri+」と呼ばれるアンケートです。
このアンケートには46の質問が含まれており、飼い主は、それぞれの質問が自分のペットにどれだけ当てはまるかを評価します。
質問票は、飼い主が提供した愛猫の行動例を用いて、サイコパスの三層モデル(大胆さ、冷酷さ、抑制のなさ)に基づいて作成されています。
最終的には、ネコのサイコパスに関連する5つの因子(大胆さ、冷酷さ、攻撃抑制度、ペット嫌い、人間嫌い)が評価されました」
大胆さは「社会的優位性や恐怖心のなさ」、冷酷さは「共感性の欠如や冷酷な攻撃性」、抑制のなさは「行動抑制の欠如」の指標となります。
飼い主が評価しなければならない質問には、以下のようなものが設けられました。
「私のネコは獲物をすぐに殺すのではなく、苦しめてから殺す」
「私のネコは理由もなく大きな声を出す」
「私のネコはとても興奮しやすい」
他にも、愛猫がよく高い位置に居座るかどうか、ほかのネコに支配的であるか、人や動物を攻撃するときに激しく鳴くかを観察するという質問もあります。
すべての回答は5点満点で採点され、総スコアをもとに飼い主と愛猫の関係性を評価。
その結果、ほとんどすべてのネコに、少なからずサイコパス気質が見られることが判明しました。
また、飼い主との関係性は、ネコの大胆さと冷酷さのスコアが高いほど質が低いことが示唆されています。」
う~ん、ニケはどうかなぁ?あんまり冷酷さはない…というか虫を見ても別に殺しにいかないしな~。あえてサイコパス風味をニケに見出すとしたら何度止めても同じイタズラをすることですかね~?
「ただし、他の性格特性と同様に程度の差があり、あるネコは他のネコに比べ、より大胆で残酷であるようです。
これは、かつてネコの祖先が食料や縄張り、交尾の機会などを獲得する上で、サイコパス気質が役立っていたからと考えられます」
研究チームは、この診断ツールが飼い主と愛猫の関係性を改善し、その結果として、保護施設に収容されたり、処分されたりする機会を減らすのに役立つと期待しています。
サイコパス特性の強いネコについては、好ましくない行動を特定し、その性格に合わせて生活環境を変えることが役立つと考えられています。」
まあ猫は単独行動の生き物なんで、他者に忖度する必要がなかったのでサイコパス気質にならざるを得なかったんでしょうね~。
0 件のコメント:
コメントを投稿