2754日目です。ニケが撫でてたらクッションの上で落ち着きました。
やはりふかふかしたところに座るのが落ち着くようです(^^
さて、なんかネタはないかなと「猫 落ち着く」で検索するとGoogle先生がまとめてくれたのでそれでお話してきますか(^^
「猫が落ち着く状況や行動についてですね。猫が落ち着いている時は、様々なサインを見せます。例えば、リラックスして眠っている時、喉をゴロゴロと鳴らしている時、耳が前を向いている時などが挙げられます。また、安全な場所でくつろいでいる時や、飼い主さんに甘えている時も落ち着いていると言えるでしょう。
猫が落ち着くサイン
・リラックスして眠る:警戒心が強い猫は、リラックスしていないと熟睡しません。
・喉をゴロゴロ鳴らす:安心感や満足感を感じている証拠です。
・耳が前を向いている:穏やかな気持ちで、周囲を警戒していない状態です。
・安全な場所でくつろぐ:隠れ家や高い場所など、安心できる場所を好みます。
・飼い主さんに甘える:すり寄ってきたり、お腹を見せたり、甘えた行動をします。」
上記の中で「耳が前を向いている:穏やかな気持ち」というのは知りませんでした。今度注意してニケを見てみます(^^
他の項目はだいたいニケしてるので、落ち着いてることが多いということですかね?
「猫が落ち着く環境作り
・上下運動できる空間:キャットタワーや棚の上など、高い場所を好みます。
・パーソナルスペース:安心して休める場所を用意しましょう。
・快適な温度と湿度:夏は涼しく、冬は暖かい環境を整えましょう。
・清潔なトイレ:トイレは常に清潔に保ちましょう。
・危険なものの排除:誤飲や怪我の原因となるものを片付けましょう。」
なるべく上記の環境は作ってるつもりですが…ニケはどう思ってるんでしょうね?こういう時に聞けるといいんですけどw
「その他
・猫は、年齢や性格によって落ち着くタイミングや行動が異なります。
・子猫は好奇心旺盛で活発ですが、2歳を過ぎると徐々に落ち着いてきます。
・老猫は体力も落ち、より安心できる環境を求めるようになります。
・猫が落ち着かない場合は、ストレスの原因を取り除くことが大切です。」
ニケは年齢的には子猫でもなく老猫でもない年ですね~とりあえず今のところ今までどおりでやっていきます(^^
0 件のコメント:
コメントを投稿