2760日目です。ニケがキャットタワーでのんびりしてるところをなでなでです。
動画内でニケのほっぺたあたりを触ってます。通常猫はヒゲの生えているほっぺたあたりは触られるのを嫌うのですが…ニケは大丈夫みたいですね。
さて、なんかネタはないかなと「猫 ほっぺた」で検索するとこんな記事を見つけました。
ほっぺが可愛い、そこ重要ですねwさて中を見ていきましょう。
・猫のほっぺの機能
「1,ケンカする時猫はほっぺを噛む
猫のほっぺには重大な役割があることをご存知ですか?猫同士の喧嘩の場合、頬肉を噛むという行動も見られます。ちなみに、猫がほっぺの肉を噛むという行動が見られるのは、オス同士の喧嘩に見られることが多いと言われています。
2,猫のほっぺからはフェロモンを分泌する
猫はほっぺからフェロモンを分泌してすりすりと擦りつけます。その分、猫のほっぺは疲労が溜まりやすいので、マッサージされるととても喜びます。それだけでなく、猫はほっぺから出るフェロモンを人の手などにつけることで、猫は自分の匂いがするのでとても安心し落ち着くと言われています。
3,猫のほっぺからはヒゲが生える事がある
また、猫によっては頬骨毛と呼ばれる頬に生える触毛が生えていることがあります。猫にとって触毛は、周りの変化を敏感に感知するセンサーとして重要な役割を果たしています。
猫のほっぺはフェロモンを分泌する部分として、そして大切な触毛が生える部分として、猫にとってとても重要な部位だと言えます。」
1の喧嘩の時はほっぺを噛む、って字で見ただけで痛そうwそういう喧嘩はしないでいただきたい。まあうちはニケはだけなので喧嘩でほっぺを噛まれるということはないでしょう。
2のフェロモンですがそういえばニケもほっぺを擦り付けてきますね。フェロモンをつけてるのかもしれません。
3ですが私ちょっと勘違いしてました。ヒゲの生えてるウィスカーパッドの部分もほっぺという認識をしてました。ウィスカーパッドは人間で言えば鼻下ですかね?
・猫のほっぺにしこりがある時に考えられる病気
「1,喧嘩の名残
先ほど話したようにオス猫同士の喧嘩でよく見られる「猫のほっぺに噛みつく」という行動ですが、その際の咬傷の痕がほっぺにしこりのようになってしまうことがあります。この場合、特に体に影響するものではなく心配も要りません。
2,歯肉炎
猫のほっぺに腫れのようなしこりが見られるほかに、キツイ口臭やよだれなどがも見られる場合、歯肉炎が進行している可能性があります。放置し重症化すると痛みからご飯が食べられなってしまうこともあるので猫の、このようなしこりを感じたらまずは猫の口内を確認し、異常が見られないかどうかを確認することが大切です。
3,腫瘍
猫のほっぺにしこりがある理由として腫瘍も挙げられます。猫の口腔内やほっぺに出来たしこりが腫瘍であった場合、食欲の低下や痛み、口臭、体力がなくなるなど様々な症状が考えられます。一度猫のほっぺにしこりがあると感じた場合、早急に病院へ連れていくことをオススメします。
4,Joels
去勢していないオス猫やある程度成長してから去勢した猫ではほっぺにしこりのようなものができます。しかし、これは腫瘍などではなくケンカにおいて咬傷から守るために左右対称性に分厚くなっているものでJoels(ジョールズ)と呼ばれています。生理的なものなので特に心配は要りません。」
幸い今のニケにはほっぺにしこりのようなものはございません。定期的にほっぺに触ってその感触を楽しみつつ、しこりがあるかどうかをチェックしていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿