2786日目です。ニケがハンモックでくつろいでるところをねこじゃらしです。
普段遊ばないところで遊ぶのが新鮮だったのか食いつきいいですね(^^
さて、動画ではネタが得られなかったので別の話題を。
先日ネットを眺めていると面白そうな記事を見つけました。それがこちら。
ニケは年を取るごとに甘えん坊になってますが、もしかすると子猫気分なのかもしれませんね。
では記事を見てみましょう。
・猫は子猫気分に戻ることがある
「一般的にのどをゴロゴロと鳴らしたり、高い声で鳴いて要求したりしている猫は、子猫気分に戻っている状態といわれています。猫は守られてお世話をしてもらっていた子猫時代の気分に戻ると、飼い主さんや同居猫を母猫に見立てて、子猫がするのと同じような行動やしぐさをします。」
ニケは結構高い声で鳴いて要求してきますねw子猫気分なのですね~(^^
・子猫気分に戻った猫の行動とは
「1,高い声で鳴いて要求をする
子猫はおなかがすくと、母猫を求めて高い声で鳴きます。成猫が鳴いて飼い主さんに何かを要求するのも、子猫時代と同じ気持ちからする行動でしょう。
2,しっぽを立てて近づいてくる
子猫は母猫に自分の存在をアピールするときに、しっぽを立てるしぐさをします。成猫がしっぽを立てて飼い主さんに駆け寄ってくるのは、「自分はここにいるよ。こっちを見て!」とアピールしたい気分になっていると考えられます。
3,飼い主さんのあとをつける
屋外で母猫と暮らしている子猫は、生後半年頃まで、本能的に母猫のあとをついて回ります。成猫の飼い主さんのあとをついて回る行動も、子猫時代の名残でしょう。」
ニケこれ全部しますねwこういうときはなるべくなでたり構ったりするようにしています。
・子猫気分になっていたら、母猫になったつもりで応えてあげよう
「成猫が子猫気分を味わっているときは、とっても幸せな気持ちでいると考えられています。もしも、愛猫が甘えてきたら、飼い主さんが母猫になったつもりで応えてあげましょう。
高い声で鳴いたら返事をしてあげ、のどをゴロゴロと鳴らしていたら母猫が子猫に毛づくろいをするようにやさしくなでてあげると、猫は満足するでしょう。」
撫でてあげるのが一番良さそうですね。可愛らしいことです(^^
0 件のコメント:
コメントを投稿