スポンサーリンク

スポンサーリンク

連続猫パンチの話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2785日目)

2785日目です。ニケがキャットタワーで羽じゃらしを叩いてます。
ぺしんぺしんとリズミカルに叩く姿は卓球みたいですねw

さて、なんかネタはないかなと「猫 連続パンチ」で検索するとGoogleのAIが綺麗にまとめてくれたのでそれを引用しましょう。


「猫が連続でパンチを繰り出す行動は、遊びたい、構ってほしいという要求、または不快な状況に対する不満や恐怖心の表れなど、さまざまな理由があります。遊びの場合は爪を出しませんが、不満や恐怖がある場合は爪を出し、体勢を低くして攻撃的なパンチになることがあります。

・猫が連続パンチをする理由

1,遊びのサイン
飼い主さんや他の猫に「遊んでほしい」「構ってほしい」と伝えるために、連続でパンチを繰り出すことがあります。
この場合、爪は出ておらず、優しい触れ方であることが多いです。

2,不快感・不満の表れ
触ってほしくない場所を触られたり、不快な状況が続いたりすると、猫は連続パンチで意思表示をします。
普段は仲の良い同居猫に対しても、不快に感じた瞬間にパンチを繰り出すことがあります。

3.警戒心・恐怖心
猫が何かを恐れていたり、警戒したりしている場合、攻撃的な連続パンチをすることがあります。
特に、バリカンなど不審な物に対しては、恐怖心から激しくパンチを繰り返すこともあるようです。」

いずれにせよ、単発のパンチと比べて気分が高鳴ってるときに連続パンチが出やすいようですね。今回のニケはどちらかというと羽の動きに合わせての連続パンチという印象ですが。
可愛らしい猫パンチですが、遊び以外ではあんまりいい気分でしてるわけではなさそうですね。ニケの場合は私に連続猫パンチをする場合があるのですが、獲物に見立てての遊びのときと構ってもらえない苛立ちを込めた攻撃のときがあります。いずれも本気ではないので痛くはないのですが、だいたい他のことしてる時や歩いてる時にされるのでびっくりするし危ないですよね。


・猫の連続パンチの見分け方
「1、爪が出ているか
爪を出して攻撃するパンチは、本気で怒っている、もしくは本気で相手を傷つけるつもりがある場合があります。

2,体の姿勢
体を低くして、飛びかかるような姿勢でのパンチは、攻撃的な行動を示しています。」

上記の場合は本気の攻撃ですね~さすがにニケがここまで本気で何かを攻撃することは滅多にないですね。

・飼い主さんの対応
「1,遊びの場合は、楽しませてあげる
猫が「遊んでほしい」というサインとしてパンチしている場合は、猫じゃらしなどで遊んであげると良いでしょう。

2,不快な場合は、一度中断する
スキンシップ中に猫パンチをされた場合は、その行為を一旦やめて、猫を自由にしてあげたり、なでるのをやめたりして様子を見てください。

3,理由が分からない場合は、猫を落ち着かせる
連続パンチの理由が分からない場合は、猫が安心できるような、落ち着ける環境を提供することが大切です。」

今回の場合は1の遊びの中での連続猫パンチという印象ですね。上記のようにニケが興奮して手が付けられないほど連続猫パンチをすることはないですね~。ニケはこうして振り返ると落ち着きのある猫ですね。

以上、連続猫パンチの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^

にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿