スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫が気ままな理由の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2445日目)

2445日目です。羽じゃらしを振ってるのですがニケは自由きままに過ごしてます。
まあ猫ですからね。しょうがないですねw

というわけでなんかネタはないかということで「猫 気まま」で検索するとこんな記事を見つけました。


どんな謎があるんでしょうね?では記事を見ていきましょう。

・なぜ猫は「気まま」なのか
「猫の魅力には「自由気ままなところ」や「ツンデレ」といったものがあります。猫らしさを表現するのにはぴったりな言葉ですが、初めて猫を飼育し始めた人は少し戸惑うこともあるのではないでしょうか。特に、犬の飼育経験があっても猫は初めてという人はその性格の差に驚くかもしれません。
猫は単独で行動する生き物で、縄張りを持ちます。そのため、すぐに逃げられるようにと他の猫や人間と距離を置いています。人に近づくのはごはんが欲しいときや撫でてほしいとき、トイレ掃除をしてほしいときなど何か要求があるときだけです。こういった行動が「気まま」に見えて飼い主としては少し寂しく感じてしまうのでしょう。もちろん、人間が大好きでいつも一緒に居たがる猫もいますが、猫の歴史などを知ると見方が変わってくるかもしれません。」

まずは気ままの理由からですね。基本的に猫は単独行動というのがその性格に大きな影響を与えてるようです。そのため猫は飼い主に忖度はしないし、甘えてくるのも猫の理由によるものですね。

・家畜としての猫と犬の歴史の違い
「猫も犬も野生での生活から家畜になりました。犬は仕事をさせるために人間に選ばれましたが、それは犬がもともと群れで生活をし、群れの中で順位を決めるなど社会性があったためできたことです。
それに対し猫は、群れを作らないことや人間が用意する当時の食事では栄養が足りなったことなどから家畜に適した性質を持っていませんでした。なぜ猫が家畜となったかというと、人間の側にいる方が寝床の確保、残飯、天敵が来ないなど猫にとって都合が良かったからなのです。この理由だけでは「自由気まま」という印象ですが、住居や倉庫のネズミを捕る仕事をすることや、かわいいと思われるようにするなど、自ら家畜となることを選んだとされています。「気まま」という性格と「賢さ」という性格で生き残ったと言えるでしょう。」

猫が人間と一緒にいるのはその賢さからなのですね~。ということは飼い主と一緒にいるのが賢くない行為と判断されたらいなくなってしまうかもしれませんね。

・気ままな猫が持つ社会性
「気ままな性格とはいえ、猫にも社会性はあります。縄張りは他の猫と共有している部分もあり、同じ縄張りで生活する顔なじみの猫とあった場合は、目を合わさないというのがルールです。不要なケンカを避けるために猫社会にはルールが存在しています。仲の良い猫と会ったときは鼻と鼻を合わせてあいさつもします。」

気ままであってもルールは守らねばならない時があるわけですね。守ることで自分の身を助ける場合もありますし。特に地域猫などの人間社会の側にいる猫は他の猫とのエンカウントも高そうなのでよりルールが重要のような気がします。

・「自由気まま」の別の見方
「猫の自由気ままな性格は、別の言い方をすれば「無理をしない」ということです。猫と生活をしているとよくわかりますが、行動に好き嫌いがはっきり出ています。撫でようとしても「嫌だ」と感じたら甘噛みをしたり逃げたりします。寝床や食料の確保、天敵から身を守ることなど、1匹で行うのが大変なことも無理をせずに人間に近づいたことで安全を得ることができたとも言えます。
こういった猫の無理をしない生き方を題材にした本もたくさん出ていますよね。猫の自由気ままな性格は、人間のお手本にもなるんですよ。」

無理をしない生き方、いいですね(^^私もそのへん目指して生活してるわけですが人間はなかなか自由気ままに生きるのは難しいですね。

以上、猫が気ままな理由の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿