スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫が大好きなこたつをいつまで置いておく?の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2661日目)

2661日目です。なでなでしてると寒くなったのかこたつに入ってしまいました。
多くの猫がそうであるようにニケもこたつが大好きです(^^

というわけでネタを求めて「猫 こたつに入る」で検索すると興味深い記事を見つけました。それがこちら。


こたつの片付け時ですが、私としては天気予報を見て外気温が10度以下にならなくなったら片付けるようにしています。外気温が10度くらいなら室内の気温はだいたい15度くらいでそこまで寒いって感じにならないので、まあこのへんが判断基準になるかな~となんとなく考えてました。
動物行動学的にはいつが片付け時なのでしょうか?記事を見てみましょう。

「桜が満開になり、最高気温が20度を超える日もあります。この時期になれば、そろそろ暖房器具を片付けます。
もちろん、ストーブなどは気温が高くなってくると片付けても大丈夫です。その一方で、猫の好きなこたつは片付けていいのかを動物行動学の観点から考えてみましょう。結論からいいますと、こたつは1年中、置いておいた方がいいです。」

え?一年中置いておいた方が良いの?

・ある漫画家さんの猫はどの子も20年以上生きている その秘訣はこたつ
「臨床をしていると猫の長生きの秘訣がわかるときがあります。
診察に通っていた漫画家さんの猫は血縁関係がないので、遺伝によるものではなく、ほぼ20年以上生きていたのです。飼い方によるもので、そのような長寿なのでしょう。
その理由は、漫画家さんなので在宅の仕事で、猫の様子がよくわかりすぐに対処できるということなどもあります。それ以外にも何か他にあるのではと、根掘り葉掘り尋ねると、こたつは1年中置いておくということでした。
もちろん寒い日は電気を入れて、そんなに寒くない日は電気を入れない、暑くなってくれば、こたつ布団を薄いものに変えるなどの工夫はしているそうです。
漫画家さんの家は、暑い時期もこたつを置いておくの?と不思議に思われるかもしれませんが、エアコンをつけて、体が冷えると猫はこたつの中に入って籠るそうです。」

ある漫画家さんというのが誰か気になりますwう~ん、確かにニケもエアコンあんまり好きではないですけどね…。

・【動物行動学】なぜ1年中、こたつを置いておくのは猫にいいか?
「猫は犬と違って、単独行動の動物です。
そのため、隠れるところが必要なのです。猫は自然界で獲物をとるときに、木陰などに隠れて、1匹で仕留めるのです。そんな行動をするので、飼い主から隠れるところも必要なわけです。
猫にとって、こたつは、単なる暖房器具ではなく、ふかふかしていて自分の身を守ることができる快適な居場所なのです。つまり、こたつは猫にとって、癒やしの場なのです。」

なるほど、隠れる場所としてのこたつなわけですね。うちにはこたつ以外にも布団にこもれる場所が2箇所(私のベッドも含めると3箇所)常時あるので、そのへんは大丈夫かな~?

以上、猫が大好きなこたつをいつまで置いておく?の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿