スポンサーリンク

スポンサーリンク

布団から出ない猫の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2647日目)

2647日目です。ニケと一緒にお目覚めです。
お目覚めなんですがいつまでも布団の中から出られません。ぬくぬくで気持ちいいからねw

ということでなんかネタはないかなと「猫 布団から出ない」で検索するとGoogle先生がいい感じでまとめてくれたので今回はそれを使ってお話しましょう。

1,暖かさや安心感を求めている:
「猫は狭くて暗い場所を好む傾向があるため、布団の中のような暖かく、安全な場所にいることを好む場合があります。」

ニケの場合はだいたいこれですね。私がベッドに入って座ってるときは足の間、寝てる時は脇の下あたりにいることが多いです。

2,飼い主との距離を縮めたい:
「甘えん坊の猫は、飼い主のそばで一緒に寝ることで安心感を得たり、スキンシップを求めたりすることがあります。」

まだ保護したての子猫のとき、慣れる前に布団の中に入ってきたことがありましたね。

3,他の場所で寝るのが心地よい:
「猫が布団に入らないからといって、必ずしも信頼関係が築けていないわけではありません。他に好みの寝床がある可能性があります。」

うちには他にニケの寝れるところはいっぱいあるので別の場所で寝ることもありますね。

4,病気や体調不良:
「ぐったりしていたり、呼吸が速かったり、熱があったりする場合は、体調不良の可能性があるので注意が必要です。」

とりあえずニケが体調不良なところは膀胱炎と尿路結石以外は今のところ見たことがありません。

5,分離不安:
「飼い主のそばから離れることを不安に感じる猫もいます。」

ニケはこの傾向はあんまりないですね~。常にくっついてるというわけではなく、甘える時はべったりでそうでないときは別に一人でも平気…みたいな。

6,粗相:
「猫が布団でトイレをしてしまう場合は、尿の匂いを気にしている可能性があります。
もし、猫が布団から出ないことに不安や心配がある場合は、以下の点を確認してみましょう。」

幸いニケはごく最初の時以外、トイレ以外の場所で粗相したことがありません。

一緒の布団にずっといるというのはネガティブな原因の場合もあるので注意が必要ですね~。幸いニケはいまのところ大丈夫そうです。一緒に寝てると多幸感が半端ないんでできればニケには一緒に寝て欲しいっすw
でもこれから暑くなるのであんまり一緒には寝てくれなくなるんですよね~。

以上、布団から出ない猫の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿