スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫の大あくびの話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2652日目)

2652日目です。ヒモじゃらしで遊ばせようとしたのですが…
つまんないですかね大あくびしてますw

さて、なんかネタはないかなと「猫 大あくび」で検索するとGoogle先生がちょうどいい感じにまとめてくれたのでそれを話のネタにしましょう。

「猫が口を大きく開けてあくびをするのは、様々な理由が考えられます。眠い時やリラックスしている時はもちろん、不安やストレスを感じているとき、または飼い主さんへのアピールであったり、あくびがうつることもあるなど、状況によって意味は異なります。


・眠い時:
猫も人間と同様、眠気を感じるとあくびをします。
リラックスしている時:
安心してリラックスしているときにも、あくびをすることがあります.

・不安やストレスを感じている時:
緊張状態や不安な状況では、あくびをすることで気持ちを落ち着けようとすることがあります.
飼い主さんへのアピール:
構ってほしいときや、なでてほしいときなど、飼い主さんの注意を引きたいときにもあくびをすることがあります.

・あくびがうつる:
人間と同様、猫も飼い主さんのあくびがうつることがあります.

・クールダウン:
興奮状態や運動後など、クールダウンしたいときにもあくびをすることがあります.

・心配な時:
頻繁に生あくびを繰り返す場合は、病気の可能性も考えられます.
口を大きく開けてハアハアと呼吸している場合は、熱中症の可能性もあります.

・その他:
猫のあくびは、猫がリラックスしている時や、興奮を抑えようとしている時など、様々な場面でみられます.

あくびは、猫が自分の気持ちを表すための「カーミングシグナル」でもあると言えます.
猫のあくびの様子を観察し、異常がないか確認することが大切です.」

眠い時にあくびしちゃうのはまあ猫も人間も一緒ですね。でもニケは本当に眠い時にあくびするってあんまりないような気がします。

不安やストレスでもあくびするのですね~。ちょっとこれは本当に眠いのか他の理由なのか判断が難しいところです。

あくびがうつるは人間と一緒なのですねwでも私があくびしたときにニケがあくびしたことあったかなぁ?今後は注意してみてみます。

クールダウンは遊ぶ前とか遊ぶ途中にしますね。ちょっとアスリートっぽい。でもリラックスするのにあくびするアスリートっているのかな?やる気がないみたいw

病気が原因であくびをすることもあるようですね。これも普通のあくびと区別するのは難しそうです。あくび以外状態で病気かどうかを判断するしかなさそうですね。

意外と猫のあくびは複雑ですね。人間の場合は眠いがほとんどな気がします。

以上、猫の大あくびの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ


0 件のコメント:

コメントを投稿