スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫がずっと離れたくないと思う相手の特徴の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2726日目)

2726日目です。ニケにブラッシングしています。
大人しくブラシをかけさせてくれるのでいっぱい出来ました(^^

さて、動画からはネタを得られなかったので別の話題を。

ネットを眺めていると面白そうな記事を見つけました。それがこちら。


ニケの場合は常に一緒にいるって感じではないんですよね~なので私はそういうお相手ではないのかもしれません。猫がすっとくっついてたくなる人というのはどういう人なのか?気になるので記事を見てみましょう。

1.動作や話し方が穏やかな人
「猫は、大きな声やオーバーリアクションが苦手です。そのため、ゆったりと動いたり、静かに話す人が好きなのです。
低い声よりも、高めのトーンの方が猫に好かれると言います。猫が男性よりも女性を好むことが多いのは、声の高さも関係しているそうですよ。
バタバタ足音をさせたり、大声で名前を呼ぶのは猫を怖がらせるだけ。猫は、落ち着いている人のそばが安心できるのです。」

なるべく静かに穏やかに話してるつもりですが、ニケからみてどうかな~?w

2.毎日のお世話をする人
「猫にとって、大好きなごはんをくれる人は、やはり特別なようです。毎日猫のごはんを担当している人は、好かれますね。
もちろん、猫のお世話はそれだけではありません。トイレの掃除や猫が過ごしやすい環境を整えることも大切です。スキンシップやケアをしたり、一緒に遊んであげることも、猫の心身の健康のために欠かせません。
猫だって、ごはんにつられるだけでなく、色々なお世話をしてくれる人のことはちゃんと見ています。毎日の積み重ねが、猫の信頼を得るのです。そして、ちゃんとお世話をしてくれる人のそばには寄ってきてくれるようになるでしょう。」

これは当てはまりますね~。だからこそしょっちゅうナデナデしてもらいに来るのでしょうね(^^

3.猫のペースに合わせられる人
「猫に「ずっと離れたくない…」とまで思われるのは、どんな人なのでしょうか。猫をかわいがる人であることは間違いないのですが、ポイントは猫が心地いいと思えるかどうか。人間の都合で猫をかわいがっていても、猫には「迷惑…」と思われていることもあるかも知れないのです。

猫は、飼い主さんに甘えるのが好きです。でも、構ってほしくないときもあります。その気持ちを察してあげられる人が、猫に好かれるのです。猫のペースに合わせてあげることがポイントです。」

これはどうでしょうね~?ニケが嫌がるほどしつこくしたことはないと思いますが、逆にもっと構ってほしいと思ってる時にできてないかもしれません。なにせ人間は色々やることがありますからね~。

・猫はくっつくのが好き?
「猫は群れを作りません。ひとりで気ままにというイメージがありますが、猫同士でくっついて寝ていたり、人間に寄り添う姿も見られます。本当は、猫はくっつくのが好きなようですね。
猫がくっつくのは、寒いからだと言われています。そういえば、猫同士でくっついているのも、人間の膝に乗ってくるのも寒いときが多いようです。
また、猫は野生時代に穴蔵に身をひそめていた名残で、狭い場所が安心できると言います。人間にぴったりくっついてしまうのも、体が何かに触れていると安心できるからでしょう。
もちろん、警戒心がある場合は人間にくっつくことはありません。猫が寄り添ってくれるのは、それだけ信頼されているということなのです。」

ニケもくっつくのは好きですね。冬場は特に(^^。ですが夏でも私が寝てると枕元に来て「くっついてもいいよ」って感じで頭の側に座ります。そういう時に猫吸いしたりおもいっきり顔ですりすりしたりしますw

以上、猫がずっと離れたくないと思う相手の特徴の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿