スポンサーリンク

スポンサーリンク

猫は体の左側を下にして寝るの話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2725日目)

2725日目です。ニケがへそてんごろごろしています。
これは微妙に体の右側を下にして寝てますかね?

さて、猫には寝る時に左側を下にして寝る子が多いそうです。その件に関する記事がこちら。


どんな理由なんでしょね?記事を見てみましょう。

「おたくの猫ちゃんどっち向き?
猫を飼っている人ならわかると思いますが、スマホに入っている猫ちゃんの写真屋動画を延々と見続けても全然飽きずに、気がついたら1時間経っちゃったなんてざらですよね。ずっと猫の写真を見ていると、ふと「うちの猫、いつも同じ側を下にして寝てるな」と気づいたことってありますか?もし下にしているのが左側なら、今回発表された最新の研究結果と同じってことになります。」

実は今回ニケの寝てる向きを確認しました。幸い「眠る猫シリーズ」でニケの寝てる姿の動画はいっぱいまとまってるので確認は楽でした。で、見てみたのですが…ニケ、寝る向き結構バラバラw
右側を下にしてる場合もあるし、左側を下にする場合もある。さらにうつ伏せ?の状態もあって、どれかに偏ってる様子は見られませんでした。

・脳の機能に関係している?
「Current Biologyに掲載された研究論文によると、猫を含む哺乳類は、脳の右半分が左側の視野、空間認識、そして脅威に対する素早い反応を司っているそうなんです。つまり、左側を下にして寝ることで、脳の右半分がすぐに働ける状態になり、危険に気づいて素早く逃げるための準備が整っている、というわけ。

ほとんどの野生動物は、睡眠中に敵に襲われるリスクがあります。しかも1日12〜16時間も眠る猫にとって(特に野生の猫)は深刻な問題です。そのため猫は、安全だと感じる場所で寝る傾向があります。しかし研究チームは、「昼寝の最中や直後にも猫が安全な状況でいられるよう、他にも安全のための進化があるのでは?」と考えました。」

なるほど、警戒心が強い猫は左側を下に寝るのかな?ニケは野性味が薄れたのでその都度寝やすい格好をしてるのでしょうかw

ほとんどの猫が左を下にして寝ている!
「この疑問を検証するため、研究チームはYouTube上に公開されている408本の猫の動画を分析。対象となったのは、10秒以上中断せずに、猫が横向きで眠っている動画です。その結果、およそ3分の2の猫が左側を下にして寝る傾向があることが判明。研究チームはこれを神経科学的な観点からの説明を試みています。

『猫は高い場所を好んで眠る傾向があるため、目覚めた直後に左側の視野で捕食者や獲物をいち早く視認することになります。脳の右半分は空間認識能力に優れ、素早い逃走や狩猟行動の調整にも長けているため、左向きに寝ることは生存戦略として進化的に有利だと考えられます。』

とはいえ研究チーム自身も、この結論にはさらなる検証が必要であると認めています。動画解析では、猫たちに「左向きの偏り」が統計的に見られたものの、「動画に映る猫の性別や妊娠の有無などの情報は得られていない」と論文内で記されています。

実際、妊娠は寝る向きに影響する可能性があります。以前、妊娠中の牛の研究がされ、その際にも見られた傾向でした。また、猫の利き手も、今後の研究で検討すべきだと科学チームは述べています。」

およそ2/3、というと1/3は別向きということでそんなにほとんどではないような…?野良猫とか野生の猫科が体の左側を下にして寝てるというのならそうなのかもしれませんね。

以上、猫は体の左側を下にして寝るの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿