スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニケと吐き戻しの話(初めての早食い防止 シリコンパット ピタット)

最近ニケが吐き戻しするようになったので、早食い防止グッズを導入してみました。
以前のニケは吐き戻しは1年に片手で数えるほどもなかったのですが、今年に入ってから徐々に回数が増え、ここ最近は3日に一度くらい吐き戻すようになりました。

吐き戻しの様子を見ていたのですが、

・吐き戻したものに血や異物等の問題なし
・吐き戻した前後見ててもニケは元気
・吐き戻しても食欲は普通
・うんこの状態、回数ともにこれも問題なさそう

ということで健康上の問題はなさそうだし、緊急性もなさそうということでとりあえず病院は保留にしました。

で、なぜ吐き戻すのかというと、吐き戻す時間がだいたい深夜~早朝の私の寝てる時間に多い(朝起きると吐き戻しがある)ことから、どうもその時間に急いで食べて吐き戻しているらしいと推察しました。

ではどう対応しようかと色々考えたのですが…

・今ニケには朝15g、昼15g、夜20gの計50gのドライフードをあげている
・ニケはちょこちょこ食いなので、出してすぐに全部は食べない
・結果、上記した深夜~早朝に残った分を早食いするらしく、そのせいで吐き戻ししてしまう

ということらしい。なので

・吐き戻さないようにさらに小分けにする…結局ちょこちょこ食いで食べるのが後にずれるのであまり意味なさそうお皿に
・食事量そのものを減らす…ニケの体重は5kg弱で、ドライフードのカロリー的にこれ以上減らすのはカロリー不足になるので減らせない

ではどう対応するか?で結論「ゆっくりご飯を取らせる」ということで早食い防止 シリコンパット購入となりました。

最初はお皿の中がデコボコしたのを買ったほうがいいのかな?と探してたのですが、そうしてるうちに普通のお皿に貼り付けるこのタイプが見つかりまして…この方が値段も安いし使い慣れた皿もそのまま使えるということでこれを選びました。

心配だったのがこのパットを使うことでニケが食べなくなることだったのですが、幸い食べてくれたので一安心です。

その後、かれこれ2周間ほど夕飯の20gあげるときにこのパットを使ってたのですが、吐き戻しは一回くらいです。その一回も珍しい朝ご飯後の吐き戻しで、このときは出した分を全部一気に食べたのが原因のようでした。どうも一気に10g以上食べると胃の許容範囲を越えてしまうらしく吐き戻してしまうようです。

早食い防止パットはどうやら効果があるようなので、今後予備等でもう1,2枚同じようなものを買い足そうと思います。

以上、ニケと吐き戻しの話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿