スポンサーリンク

スポンサーリンク

大人しく遊ぶ猫の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2697日目)

2697日目です。ニケが控えめに遊んでます。
優しい遊び方ですね。ニケも大人になったということでしょうか。

さてなんかネタはないかなと「猫 大人しく遊ぶ」で検索するとGoogle先生がまとめてくれたのが良いお話だったんでそれを参考にしましょう。

「猫が大人しく遊ぶには、猫の性格や年齢、遊び方、環境などが関係します。猫が遊びに誘うサインを見極め、遊びに誘うタイミングや、おもちゃの種類を工夫することで、より楽しく遊ぶことができます。


・性格と年齢
子猫は好奇心旺盛で、何にでも興味を示して遊びますが、成猫になると落ち着いた行動をとるようになります。しかし、成猫でも遊びは大好きなので、遊びに誘うタイミングや、おもちゃの種類を工夫することで、楽しく遊ぶことができます。

・遊び方

1,猫じゃらし:猫じゃらしを使い、獲物のように動かすことで、狩猟本能を刺激し、楽しく遊ぶことができます。

2,おもちゃ:ネズミや鳥を模倣したおもちゃは、猫の興味を引きます。おもちゃを生きているかのように動かすことで、より一層楽しむことができます。

3,かくれんぼ:隠れたおもちゃを探す遊びは、猫の好奇心を刺激し、楽しく遊ぶことができます。
追いかけっこ:飼い主さんが追いかけたり、猫が追いかけたりする遊びは、運動不足解消にも繋がります。」

ニケがお気に入りのおもちゃは軽いものかなぁ。羽っぽいもの。大きいものとか重いものはちょっと怖いみたい。そういう点でいうとレーザーポインタが一番好きっぽいです。軽いどころか実体がないw
かくれんぼとか追いかけっこは…時々いないいないばあをするとなんだか楽しそうです。追いかけっこはニケが私を追いかけてくることはあるけど私が追いかけるのは体力が足りないw

「・環境
1,お腹がすいている時:遊びは狩猟本能を刺激するため、お腹がすいている時に遊ぶと、より夢中になって遊ぶ可能性が高いです。

2,少し暗めの部屋:薄暗い部屋で遊ぶと、猫はより集中して遊ぶことができます。

3,遊びすぎに注意:遊びすぎは猫にストレスを与えるため、適度な時間で切り上げることが大切です。」

少しお腹が減ってるときがいいのですね~。そういう時を狙って入るのですが、ニケはあんまり反応は変わりませんね。部屋は少し暗いほうがいいのですね~。ちょっと照明落としてみます。

「・注意点
1,猫が激しく興奮するおもちゃは、誤飲の可能性があるため、使用を避けるか、飼い主さんが見ている前で遊ぶようにしましょう。

2,猫が遊びに乗り気でない場合は、無理に遊ばせるのではなく、猫の気分が乗るまで待ちましょう。」

最近はあんまり激しく遊ぶことがないので誤飲はあんまり心配はないかな?ニケは年取って遊びに乗り気にさせるのが難しくなりましたね。

「・その他
1.猫が遊びに誘うサインを見極めることも大切です。尻尾を振ったり、鳴き声をあげたり、飼い主さんの周りをうろうろしたりする場合は、遊びたいサインです。

2,猫の年齢や性格に合わせて、遊び方や時間、おもちゃの種類を工夫することで、より楽しく遊ぶことができます。」

ニケがおもちゃを私のところに持ってくることもありますが、そういう時は少し遊びたい様子ですね。

猫を遊ばせるのはやはり性格的な問題が大きそうです。ニケを遊ばせるのは難しいですね~。

以上、大人しく遊ぶ猫の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿