スポンサーリンク

スポンサーリンク

黒猫の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2764日目)

2764日目です。この日はエイプリルフールの撮影を行いました。
実はかれこれ8年くらい猫系ユーチューバーをやってて初めてのエイプリルフールねたでした。今までやらなかったのはネタが思いつかなかったのと気づいたらエイプリルフールを迎えてて時間がなかったからですねw

さて、なんかネタはないかなとズバリ「黒猫」で検索すると、Google先生のAIがいい感じにまとめてくれたのでそれを見ていきましょう。

「黒猫とは全身が黒い毛で覆われた猫の総称で、一般的には甘えん坊で人懐っこい個体が多いとされています。日本では古来より「福猫」として大切に扱われ、商売繁盛や魔除けの象徴とされていましたが、一部には不吉なイメージを持つ迷信も存在します。一方で、欧米では魔女の使い魔とされ嫌われていた歴史もあり、日本と海外で大きく異なる文化的側面があります。

・黒猫の性格と特徴

1,性格
意外と温厚で、人懐っこく、甘えん坊な性格の個体が多い傾向があります。

2,外見
基本的に毛が黒ければ黒猫と呼ばれ、小さな白斑(エンジェルマーク)があっても黒猫とされます。

3,目の色
一般的にはグリーン、ヘイゼル、まれにゴールドの目を持つことがあります。

4,origin
野生の猫にはいなかった突然変異で発生した毛色とされています。

・黒猫にまつわる文化・迷信

日本
平安時代には魔除けや「暗闇でも目が見える」ことから商売繁盛をもたらす「福猫」として大切にされていました。

欧米
「魔女の使い魔」や「暗闇で目が光る」ことが気味悪がられ、不吉な存在と見なされていました。

黒猫がもたらす運気
近年では、日本と同様に欧米でも「玄関に黒猫が来ると幸運が訪れる」という考え方があります。

黒猫の日
アメリカで亡くなった黒猫と家族を追悼する「黒猫感謝の日」が、8月17日に制定されています。

・補足

黒猫という名前は毛の色を指すため、ペルシャ、アメリカンショートヘア、ボンベイなど、多様な品種に黒猫が存在します。

黒猫は見た目や文化的な背景から「不遇」とされがちですが、実際には穏やかな性格で人との絆を築きやすい猫です。」

黒猫は「一般的には甘えん坊で人懐っこい」子が多いのですね。残念ながら私は黒猫の知り合いがいないので実感できないのですが…。時々ウチにくる長毛種の猫ちゃんは黒と白半々くらいなんで黒猫とは言えなそうです。

「野生の猫にはいなかった突然変異で発生した毛色とされています」
黒猫は突然変異の色なのですね~。黒豹とかはどうなんでしょうね~?

欧米では魔女の使いと忌み嫌われ、日本では幸運の象徴と歓迎される傾向にあるようですね。真逆になるのが面白いです。近年では欧米でも幸運の象徴となってるそうで一安心ですね。

黒一色の毛皮は艷やかに見えて美しく、私は黒猫好きですね(^^ニケを飼う前は好きな猫の毛色はシンプルな黒や白でしたw

以上、黒猫の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^

にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿