スポンサーリンク

スポンサーリンク

構ってもらいに来る猫の話(我が家のネコ(ニケ)の成長記録:2524日目)

2524日目です。ニケが私がご飯を食べてるところに構ってもらいに来ました。
ニケは定期的に私の元へ構ってもらいにきますね。来るのは時間的なもので私がその時何してるかはあんまり関係なさそうです。まあ何等かの用事をしているときは構ってあげられませんが…
逆にニケが私に甘えに来ないときは物理的に近づけないとき、お風呂に入ってるときなんかですね。私としては一緒にお風呂に入るのもやぶさかではないのですが、ニケは水に濡れるのが嫌いなので、そういう意味合いでもお風呂に入ってるときは近づきません。

さて、なんかネタはないかなと「猫 構ってもらいに来る」で検索すると、Google先生がちょうどいい塩梅でまとめてくれたのでそれを話題にしましょう。

「猫が飼い主に構ってもらいに来るには、次のような行動が見られます。

・飼い主の後についてくる
・飼い主の周りをウロウロする
・膝の上に座る
・体をすり寄せてくる
・可愛い声で鳴く
・飛びついて抱っこしてくる
・人や物にスリスリする
・足にしがみつく
・新聞の上や書類の上に寝転がる

猫は飼い主の行動をよく観察しており、相手をしてもらえるタイミングを理解していることがあります。たとえば、飼い主さんが家事を終えたり仕事を終えたりして一息ついているときに、猫がスリスリしてくることがあるかもしれません。
猫が構ってもらいに来る理由としては、愛情表現や甘えたい気持ち、食べ物を求めている、好奇心、または不安やストレスを感じているなど、さまざまな理由があります。」

上記の行動はニケもほとんどしますね~。しないのは飛びついて抱っこしてくる、ですね。ニケは抱っこそのものが嫌いなのでこれはしません。でもユーチューブとか見てると飼い主の胸元に飛びついて抱っこの動画とかがありまして、それを見てると羨ましいな~なんて思います。
あとはうちは新聞取ってないし書類もないのですが、その代り?スマホやキーボードに乗ろうとします。なんでわざわざ固くて痛そうなものに乗るのか…。私がよく触ってるからでしょうか?
また、書類はないですが紙類のものに乗ることがありますね。特に外から来た紙(手紙とか広告とか)に乗ったり噛んだりするのが好きみたいです。
でもこうの上記2つ、構ってもらいたいんじゃなくて単に座りたいだけみたいです。書いてて気づきましたw

以上、構ってもらいに来る猫の話でした。

↓よろしければクリックしていただけると嬉しいです(^^
にほんブログ村 猫ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿